忍者ブログ
                       日常にちょっとした驚きを! もし興味が沸いたら是非チャレンジしてみてください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震以降初めてのジャグリング記事です。
まだまだ集中してジャグリングって状態にはなっていませんが、
室内練習はするようになったので、そこら辺のことを書きます。

練習結果的には

・膝立ちで5bカスケードが100キャッチを超えた
 → 今のところ121キャッチが最高
   といっても、3日に1回位しか100キャッチ超えできないです・・・
   やっぱり前後のブレがまだまだ大きいってことですよね。

・3bボックスが3往復位できるようになった
 → 垂直に投げるボールを高く投げてなんとかこの位
   今のところの課題は
   ・垂直に投げるはずが、内側に傾いてしまうことが多い
   ・垂直に投げるボールの高さが高いので、ゆくゆくは低くしたい

・バークスバラージの、ボールの間を通すパターンがそれなりに続くようになった。
 → そろそろ、ルーベンシュタイン・リベンジの練習を始めようかな


問題点としては、

・やっぱり室内は辛いです。
 天井が低いので、5bの3upとかはできないし、ピルエットも辛い。
 それと、音対策が一番のネックかな、
 今のところは、敷き布団/毛布/毛布/掛け布団 でなんとかなってますが、
 布団の範囲内に落とすように色々気を使うので、思い切った練習はしにくいです・・・

 → 外で練習すればいいじゃんって言われるんですが、
   どうもまだ自分の中で安心できてないんですよね。
   地震じゃなくて、原発の方が・・・ というか放射能が・・・
   会社の人たちに話したら、気にしすぎだよって言われんたんですけど、
   やっぱり気になってしまいます。

   東京でも一時放射線量が極端に上がったじゃないですか、
   その後、雨が降った時も上がりましたよね。
   少なくともその時はある程度の放射性物質が飛んできてますよね。
   てことは、それなりの量の放射性物質が地面に落ちてますよね。
   外で練習すると落としたボールにそれらが付いてくるんじゃないかとか、
   動いて舞い上がった物を吸い込むんじゃないかとか
   色々と気になってしまうんですよ・・・
   私は気にしだすと、とことん気になってしまうので、
   こういうことを気にしだすと、どんどんネガティブ思考になってしまう。
   原発問題は数ヶ月~数年かかるという話が出てくるようになりましたし、
   うーむどうしたもんか・・・

PR

会社近くの公園で練習。
5bカスケードで210キャッチまでいきましたよ (ノ⌒∇)ノ わぁい♪
やっとのことで200キャッチ超えです。

最近どうも腕のストロークが浅くなっていたのかな?
ちょっと投げ急ぎ気味だったので、ストロークを少し深くするようにして練習していたら
ちょっと良いカンジになってきました。

でもまだまだ波が激しいです。 どれが適した投げ方なのか体が分かってない。
というか知識としてもどれが正しいというがよく分からない・・・
よく聞くのは、「肘は引く,脇は締める」ってやつです。
実際どうなんでしょうね?
私的には「肘は引く,脇は少し開ける」って位がちょうどいいカンジなのですが、
まだカスケードがメインの練習だからなのかな?
色んな技をやるとすると脇を締めるフォームの方がいいのかな?
まぁ、完全な正解ってのはないんでしょうが・・・


【今日のメモ】
・バークスバラージができたかも?
 → 自分だと本当にできてるのか良く分からんw。 今度ビデオで確認してみよう。
・5bハーフシャワーは16キャッチ
 → どうも10キャッチ前後で崩れることが多いので、ビデオを撮れば何か分かるかも。
・(6x,4)(4,6x)
 → 3個での練習、まれに1往復できるくらい。
   「右手が6x、左手が4」のパターンが上手くいかないことがほとんんどなので、
   こっちを多めに練習することにしよう。

【今日のキャッチ数】
 [5bカスケード]
 ・単発 210キャッチ
   → 記録更新!! (初の200超え)
 ・安定  15キャッチ
 [5bハーフシャワー]
 ・単発  16キャッチ

今日は2時間位練習したのですが、最初の1時間位はボロボロでした ヽ(≧Д≦)ノ
やたらとキャッチミスをするし、5bカスケードは30キャッチ位しかできないし・・・
後半はなんとか持ち直して、少しだけ記録を更新しましたが、気分的には凹み気味です。
やっぱり平日の練習時間をもっと多く確保しないとダメなのかなー

5bカスケードがあまりにもダメダメだったので、
早々に5bハーフシャワーの練習に切り替えたら、なんだかいつもより調子良くて、
15キャッチ位が数回、最高18キャッチまでいきましたよ(*^ワ^*)
この調子で今日中に20キャッチ達成できるか?って思ったのですが、結局ダメでした。
でも近いうちに20キャッチまでいけそうな雰囲気になってきました。

それと今日は「(6x,4)(4,6x)」の練習を始めました。
<こちらの動画>で説明されている 2,3個での練習をしたのですが、
2個はなんとか、3個は全然ダメってカンジでした・・・
3個の練習では、最初の(6x,4)は投げられるけど、反対側から(4,6x)を投げるところで、
"4"が思った方向に飛んでくれなくて失敗の嵐でした。
まぁ気長に練習していきます。


【今日のメモ】
・「(6x,4)(4,6x)」は "6x" と "4" の高さをもっと離さないと、余裕を持って投げられなさそう。
 最初の目標は、「3個でまともに投げるようになること」にしよう。
・メガネを掛けないで練習した。 特に今のところ問題ない。

【今日のキャッチ数】
 [5bカスケード]
 ・単発 176キャッチ
   → 微妙に記録更新!!
 ・安定  15キャッチ
 [5bハーフシャワー]
 ・単発  18キャッチ
   → 微妙に記録更新!!

今日もお部屋で練習。

今日は、5bハーフシャワーに挑戦してみました。
立った状態でもほとんど出来ないけど膝立ちで挑戦!

5分位やったけど3キャッチまでしかできなかった・・・
膝立ちだとカスケードがグラグラしてるので、
ハーフシャワーに入る前の問題か・・・orz

5bカスケードは15分位やって、なんとか80キャッチが1回、
その他は10~20キャッチ位がほとんど。

うーむ、まだまだダメダメですね・・・。

最近帰りが遅くなり、あんまり公園で練習していません・・・
部屋に布団を引いて練習することが多くなってます。

部屋では膝立ちでジャグリングしていますが、これがなんとも難しいんです。
立った状態なら軌道がズレてもその方向に移動すれば済みますが、
膝立ちだとそうもいかず、軌道のズレ=失敗になってしまいます。

5bカスケードは立った状態なら1日に何度か100キャッチ以上できるのですが、
膝立ちだと良くて80位、平均だと20キャッチ位しかできません・・・(泣)

とりあえず、昨日今日と膝立ちで80,86と記録が伸びました。
といっても80以上はそれぞれ1回だけですが・・・

膝立ちで安定して投げられれば、立った状態でもふらつかずに投げられるかな。
部屋では膝立ちで100キャッチ目指そうと思います。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
スピンホビー
性別:
男性
自己紹介:
R40な会社員。
趣味はジャグリング。
現在は3ミルを練習中。
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[08/19 スピンホビー]
[08/18 Taka]
[03/21 スピンホビー]
[03/21 Taka]
[10/25 スピンホビー]
[10/25 どんつく]
[10/24 スピンホビー]
[10/24 Taka]
[01/06 スピンホビー]
[01/06 Yui ]
最新トラックバック

Copyright © [ 技の輪 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]