[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日、ホントに風が強いです・・・ そして寒い。
投げてると直ぐに手が冷たくなっちゃいます。
でも手袋すると感覚がズレるし、何かいい方法ないですかね~。
さて、一昨日から5bハーフシャワーを練習に組み込み始めました。
まだまだハーフシャワーの形には程遠い状態・・・
タイミングが分からず、どれがよくて、どれが悪かったのか分からないし、
5個のボールがどう動いているか把握しきれない。
いちよ
・左手から投げたボールが、垂直に上がってしまっている
・左手から投げるボールが、低すぎる
ということは、なんとなく感じるので、ここは意識して練習。
当分の目標は、
「右手から投げたボールがまた右手まで戻ってくる所まで」(1周回った状態)
にしようと思います。
【今日のキャッチ数】
・5bカスケード
単発 96
安定 14位
・5bハーフシャワー
単発 0
安定 0
仕事終わって練習しようとしたら、めちゃくちゃ風が強かったです。
この風を利用すれば5bカスケードの投げ出しが前に行ってしまう現象が直るのでは?
と訳の分からないことを考え、風に向かって5bカースケードしてみましたが、
あまり変わらなかったです。むしろ風で目を開けてるのが辛くなって逆効果でしたw。
そんな訳で、風に背を向けて5bの練習開始。
・風が強い時は、10キャッチ程度を何度も練習
・風がやんだ時は、失敗するまで投げ続ける練習
これを続けてました。
そんなこんなで練習していて、単発記録を更新!!
118キャッチできたー (ノ⌒∇)ノわぁい♪
この記録更新ですが、いつもと違う形で更新したんですよ。
いつもは、よしやるぞ!って意気込んで投げるカンジなんですけど、
今回は、直前に会社の人に話しかけられ、ちょっと喋った後に
何気なく投げ始めたらいつの間にか更新できたってカンジでした。
話す前までは、やっぱり左手の動きが硬いなーって感じてたんですけど、
話し終わった後は、左手がちゃんと動いてるってカンジだったんですよ。
話しをしたことで、何かが変わったんだろうけど、それが何なのか分からない。
まぁ、それが分かればもっと早く上達できるんだろうけど。
ただ、更新した直後を思い出すと、
・頭の中はちょっとボーっとしてるカンジで、キャッチ数を数える位しか頭が働いていなかった
・話をしてちょっとテンション上がってた
・何気なく投げ始めた
といったことはあったと思う。
ほとんど頭を働かせず、何気なく投げると上手くいくってことか?
【今日のキャッチ数】
・単発 118キャッチ
・安定 12キャッチ位
会社帰りに5ボールをちゃんと練習。 なんだかんだで6日ぶりになってしまった。
5ボールを始めてから6日も空いたのは初めてだから
まともに投げられるかビクビクしながら練習を開始。
最初の10投位を綺麗に投げることに重点を置いて練習するつもりが、
気付くと失敗するまで投げまくってしまった・・・。
常に意識してないとすぐ忘れてしまうorz
【今日のメモ】
・左手の円運動がぎこちない
→3ボールとかで意識的に左手の円運動を練習してみる?
・両手共、肘の周辺に力が入り過ぎてる?(なんとなくだけど・・・)
力が入ってるとスムーズに投げられないように感じる
【今日のキャッチ数】
・単発は96キャッチ
→カウント40位から、どきどきして軌道が乱れるw
落ち着け!とか考えることで余計に乱れるという・・・orz
・安定は12位
→さっぱり上昇しない。 3ボールカスケードみたいに、
手が無意識で動くようにならないと上昇しなさそう。
次のナランハ祭りまでに、安定100キャッチできるようになりたいぞ!!
本日 遂に、5カスケードが100キャッチ超えました~!!!!!
~~ わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ ~~
●
● ●
● ●
_(・・)/
5ボールの練習開始して30分位した辺りで、
80 → 92 → 94 → 98 → 112
となって、遂に100キャッチ達成!!
(全て連続というわけではないですよ、間に40キャッチとか入ってます)
98キャッチでミスった時のがっかり度は、ホント半端ない。
がっかりというより、ムキーッ!<(゚ロ゚;)> って表現の方が合ってるかもw。
でも、その後112キャッチできた時は、ホントうれしかった!!
公園で1人で笑いながらガッツポーズして、怪しい人になってましたw。
とりあえず100キャッチできたけど、
安定キャッチ数だと、たぶん15前後だと思う・・・orz
安定100キャッチは、まだまだ遠そうだ。
(いつかは、寝起きで5カスケード余裕 とか言ってみたい)
夜はマラバリさんにお邪魔して、色々と教えてもらいました。
【5ボールカスケード】(私が直した方がいい部分)
・脇を締める。
・前傾姿勢にならないように注意!
・リリース位置が低いので、おへその高さ位にする。
(肘を引くとよいが、引きすぎには注意)
【5ボールカスケード】(一般的なこと)
・10キャッチ位までを綺麗にできるように何度も練習するとよい
・3bフラッシュ と 3bスローカスケード の練習も効果的
今日は、いいクリスマスでした~。
今日の単発記録は112。
昨日は76。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
趣味はジャグリング。
現在は3ミルを練習中。