[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1週間ぶり位に公園で練習。
朝はみぞれが降っていたけど、夜には地面が乾いていて助かった。
この前、南流山JCに参加した時
「どうすれば5bカスケードがもっと続くのかなー?」という話題になり色々な話を聞きました。
個人的にまとめると、
「腕の力が抜けてリラックスした状態で投げれるようになれば伸びる」のかなと思います。
たしかに、私の場合は左肘の周りに力が入ってしまい、左手の回転がぎこちないカンジがします。
昔よりはちょっと良くなったかもしれないけど、まだまだなんだろうなー。
ためしに、肘から先だけをグルグル回してみると
左手の方はなんだが気を使いながら回してるカンジになる。
(表現が難しいんですけど、左手は回すことに脳を使ってるカンジ、右手は何も考えなくて回せる)
これからは、暇なときにグルグル回してみようかなw。 ちょっとは良くなるかも・・・
【今日のキャッチ数】
[5bカスケード]
・単発 136キャッチ
・安定 20キャッチ位
[ハーフシャワー系]
・5b 4キャッチ
・4b 33キャッチ
昨日、南流山JCに参加する前に、舞浜にある シルク・ドゥ・ソレイユ ZED を鑑賞してきました。
ジャグリングやヨーヨが趣味の方は、サーカスもお好きなのではないでしょうか?
私は初めてのシルク・ドゥ・ソレイユでした。
1つの演目でも複数の見所があり、1回では全てを見切れないカンジでした。
例えば、トランポリンの演目の時は、
・下では、トランポリンの演技
・上では、ハンモックの演技
・後では、なんというか歌の人
といったように、複数の演技が同時に進行していて、どこに注目すればいいんだよ!って状態w。
参照 → http://www.zed.co.jp/about_show/acts_new_04.html
ちなみに、私はハンモックの方に惹かれていて、ほとんどトランポリンは見てませんでした。
なので、会場の盛り上がりとはズレたタイミングでスゲーとか感じてました(笑)
ジャグリング関連だと、クラブパッシングがありました。
クラブパッシングですが、普通パスする時って山なりの軌道になるじゃないですか。
でも、シルク・ドゥ・ソレイユの場合、直線的にとんでもない速さでパッシングするんですよ!!
ちょ、ありえん!って速さです。マジで!
まぁ、個人的にはボールジャグリングがあると最高なんですけどね。
日本にもKooza来ますけど、残念ながらアンソニーガットはいないんですよね・・・
アンソニーがいれば、3回位見にいっちゃう勢いになれるのですが(笑)
ちなみに、ZEDの方は、4月から価格改定でリーズナブルになるようです。
気になっている人はチャンスですよ。
今日は、南流山JCに参加させて頂き、本ブログにもコメントを頂いた
j1mさん や Takaさん にお会いしてきました。
やはりジャグリングを実際にやっている方々と話すのは楽しいですね。
やっている人にしか分からない苦労話とか、あーそれ分かる!とか・・・etc・・・
同じ趣味の方々と話すとモチベーション維持にもなるので助かります。
【今日のメモ】
・初めての練習場所だと照明の強さや、周りの景色に違和感があり直ぐには慣れない。
普段の練習場所では無意識に何かを目印にして投げているのかもしれない。
初めての場所でも直ぐに順応できるようにならないとなーと思った。
たぶん、大道芸人の方とかは色んな場所でパフォーマンスをするので、
目印が無くても平気なくらい練習して体に叩き込んでいるのだろう。
【今日のキャッチ数】
[5bカスケード]
・単発 108キャッチ
・安定 ?キャッチ(ちゃんと数えてないので不明・・・)
[ハーフシャワー系]
・5b 6キャッチ
・4b ?キャッチ(ちゃんと数えてないので不明・・・)
木、金、土 と3日間練習していない。
土曜は会社にシューズや道具を持って行き、
そのままマラバリに参加しようと思うも、結局仕事が終わなくて参加できず・・・
今年に入ってから、カレンダーに5bカスケードのキャッチ数を書き込んでいるのですが、
最近は "×マーク"(練習しなかったマーク) が増えてきてしまった。
1月は16回書き込んであったので、約半分は投げていたことになる。
昨年の11~12月は 20日位は投げていたので、やっぱり減少ですね・・・
今日はこそは練習するぞ!!
いつもより早く仕事が終わったので1時間位練習。
今日は風も無く暖かくていい環境でした。
やっぱり1時間位あると気持ち的にも楽ですね。
そのせいもあってか、5bハーフシャワーが初めて13キャッチできました。
よっしゃー!! 1人ウイニングランw。 ε=ε=┗(*`・∀・)┛
まぁ、相変わらず体は回ってしまうのですが・・・
でも、なんとなくコツが分かってきました。 今までは下の軌道が低すぎたみたい。
ただ、意識してもなかなか下の軌道が高くならず、今のは良かったって感じたのは2回だけでした・・・
この感覚の確立が上がってくればいいんですけどねー
【今日のメモ】
・5bカスケードの高さをもっと上げた方がいいかも。
【今日のキャッチ数】
[5bカスケード]
・単発 118キャッチ
・安定 15キャッチ位
[ハーフシャワー系]
・5b 13キャッチ
・4b 51キャッチ
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
趣味はジャグリング。
現在は3ミルを練習中。