[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、今日と2日連続で練習していない状況。
ヤバイこれからさらに仕事が忙しくなりそうな雰囲気だ。
今のところ終バスには乗れているけど、
そのうちバスは諦めて終電生活になってしまうかも。
こんな景気なので仕事が忙しいのは、いいことなんだけど・・・
仮に22時に会社を出て、23時まで練習してから帰ると24時、
25時に寝て次の日の6時起床。
→ うーむ、毎日これだとかなり疲れそう orz
仮に23時に会社を出て、24時まで練習してから帰ると25時、
26時に寝て次の日6時起床。
→ これはムリだな・・・
仮に24時に会社を出て、25時まで練習してから帰ると26時
27時に寝て、次の日の6時起床。
→ 24時まで仕事してたら、練習する気が起きないぜw
しかも終電ないから徒歩で帰宅だw
まぁ、できる範囲で少しだけでも練習するしかないかな。
最近なかなか仕事が終わらず、今日は練習開始が21:30過ぎになってしまった。
終バスの時刻もあり、30分位しか練習できそうになかったので、
この際、ネタ的なことでもやってみようと思い、いきなり5bカスケードしました。
ウォームアップもなしにやった結果、なんと1キャッチ・・・
フラッシュにすらならなかった orz 寝起き5bカスケードは夢のまた夢状態ですw。
その後は3b→4bと練習して、5bはカスケードだけ。
時間もほとんどなかったので、5bは失敗するまで投げ続ける練習のみ。
今日はなんとか102キャッチ、 久々に100キャッチ超えたので
内心ガッツポーズ ┗(`・∀・´●) ヨシ!!
そんなこんなで練習終了。
バス停に向かってダッシュしました ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
【今日のメモ】
・5bカスケードの投げ出しで、重心が左に傾いてしまうので注意!!
・風が吹いてなければ、Yシャツで練習しても寒くないw
・風が吹いてなければ、手が冷たくならないw
【今日のキャッチ数】
[5bカスケード]
・単発 102キャッチ
・安定 12キャッチ位
[ハーフシャワー系]
・練習なし
昨年の12月から、ロシアンボールプレミアを使っていたのですが、
年末年始あたりから、いつもと違う音がしてるので何かと思ってたんですが、
どうやら穴を塞いでいる栓が壊れてしまったようです。
最初からスベリ止めにビニテを巻いていたので、砂はこぼれませんでしたが、
約1ヶ月で壊れるっていうのはちょっと早すぎでしょ (lll-ω-)
私が練習する場所はコンクリの上だけど、それにしても早すぎかと・・・orz
巻いたビニテの隙間から砂が漏れ始めてます
穴が開いた状態
こっちが本来の状態
結局、
・穴あき2個
・穴は開いてないけど、異音がするものが1個
・無事なのが2個
全く同じ時期に使い始めたので、残り2個もそのうち壊れそう・・・
3個はビニテを剥がしたので巻きなおし、1個は黄色にしました。
このボールを起点にしてハーフシャワーの練習をしてみようと思います。
黄色ビニテをグルグル
そんなわけで、黄色1個、真っ白2個、使い込んだ白が2個
明日から夜の公園で練習だー。 ハーフシャワー頑張るぞー!!
休日は日中に練習できるので、外が明るい!! そして、暖かい!!
今日は風も弱くていい環境でした。
今日は5bカスケードの軌道をいつもより高くして練習。
高くしたので軌道のブレが大きくなってしまうけど、スローの間隔が長くなるので余裕ができる。
いつもより左手がスムーズに動いてるように感じた。
やっぱり、いつもの高さが低いのかな・・・
しばらくは、この高さで10キャッチ程度を練習してみよう。
5bハーフシャワーは、
1回だけ「右手から投げたボールが右手に返ってくる」が成功!!
ハーフシャワーを始めるとすぐに体が左向きに回転し始めてしまう。
右手から投げるボールが後ろに向かって飛んでいるようなので、これを矯正しないとだめだ。
3bハーフシャワーを高く投げても、後ろに飛ぶことはないのだけど、
5bハーフシャワーだと、なぜが後ろに飛んでしまう。
なぜ・・・と考えているうち、ふと重大?なことを思い出した。
「あれ、俺4bハーフシャワーもできない、というか練習してない・・・」
ということで、4bハーフシャワーの練習も開始w
(5bカスケードと4bファウンテンの練習を同時に始めた私らしいということにしておこうw)
4bハーフシャワーは、入り方がよくわからずその部分で一苦労。
結局、4bでも体が回転してしまった。 どっちも要練習だな。
【今日のメモ】
[5bカスケード]
・高くても正確にスローできるように練習する
[ハーフシャワー系]
・4bハーフシャワーは、アシンクロより、シンクロから入った方が、入りやすい。
・右手から投げたボールが後ろに飛ばないように注意
・左手から投げるボールが低すぎるの注意
【今日のキャッチ数】
[5bカスケード]
・単発 94キャッチ
・安定 18キャッチ位
[ハーフシャワー系]
・5b 1周
・4b 1周とちょっと
→ カスケードやファウンテンからハーフシャワーに入った場合、
どこからカウントすればいいのかよく分からない・・・
ここ数日、ホントに風が強いです・・・ そして寒い。
投げてると直ぐに手が冷たくなっちゃいます。
でも手袋すると感覚がズレるし、何かいい方法ないですかね~。
さて、一昨日から5bハーフシャワーを練習に組み込み始めました。
まだまだハーフシャワーの形には程遠い状態・・・
タイミングが分からず、どれがよくて、どれが悪かったのか分からないし、
5個のボールがどう動いているか把握しきれない。
いちよ
・左手から投げたボールが、垂直に上がってしまっている
・左手から投げるボールが、低すぎる
ということは、なんとなく感じるので、ここは意識して練習。
当分の目標は、
「右手から投げたボールがまた右手まで戻ってくる所まで」(1周回った状態)
にしようと思います。
【今日のキャッチ数】
・5bカスケード
単発 96
安定 14位
・5bハーフシャワー
単発 0
安定 0
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
趣味はジャグリング。
現在は3ミルを練習中。