忍者ブログ
                       日常にちょっとした驚きを! もし興味が沸いたら是非チャレンジしてみてください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日 遂に、5カスケードが100キャッチ超えました~!!!!!
~~ わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ ~~

    ●
  ● ●
 ●    ●
 _(・・)/

5ボールの練習開始して30分位した辺りで、
 80 → 92 → 94 → 98 → 112
となって、遂に100キャッチ達成!!
(全て連続というわけではないですよ、間に40キャッチとか入ってます)

98キャッチでミスった時のがっかり度は、ホント半端ない。
がっかりというより、ムキーッ!<(゚ロ゚;)> って表現の方が合ってるかもw。

でも、その後112キャッチできた時は、ホントうれしかった!!
公園で1人で笑いながらガッツポーズして、怪しい人になってましたw。

とりあえず100キャッチできたけど、
安定キャッチ数だと、たぶん15前後だと思う・・・orz
安定100キャッチは、まだまだ遠そうだ。
(いつかは、寝起きで5カスケード余裕 とか言ってみたい)


夜はマラバリさんにお邪魔して、色々と教えてもらいました。

【5ボールカスケード】(私が直した方がいい部分)
・脇を締める。
・前傾姿勢にならないように注意!
・リリース位置が低いので、おへその高さ位にする。
 (肘を引くとよいが、引きすぎには注意)

【5ボールカスケード】(一般的なこと)
・10キャッチ位までを綺麗にできるように何度も練習するとよい
・3bフラッシュ と 3bスローカスケード の練習も効果的


今日は、いいクリスマスでした~。

今日の単発記録は112。
昨日は76。
 

PR

もうすぐクリスマス!
街はイルミネーションやらツリーやらでクリスマスモード。
それなら、ウチも飾り付けねばということで、飾り付けました。


ボールをね!!!

  SANY0050_2.jpg



で、デコレーションしたはいいけどツリーとかはないので、
代わりのなる物がないかと探がしたけど見つからず・・・
悩んだ末、ボールさん達に出動してもらいました。
そして、ガショーン! ガショーン!と組み上げて出来た結果がこれだ~!

  SANY0052_2.jpg

  d45562ee.jpg

  SANY0060_2.jpg

まったくツリーとは別物になってしまったw。 ピラミッドでさえもないw。
今更だけど、クラブとか使えばもっとどうにかなったかも・・・ 

ジャグリング関連のブログ「ジャグリングせねば」さんとリンクを貼らせて頂きました!!

管理人のj1m98761122さんは、ジャグリングを始めて約9ヶ月だそうです。
ブログに毎月の目標が書いてあり、練習への熱意が伝わってきます。
j1m98761122さんは、休日の練習時間が凄いです。 私も見習わないと!!

それでは、j1m98761122さん これからもよろしくお願いします。

ドライベアが使えないので、少しでも戻りを悪くしたい!
今回はそんな話題です。

ドライベアが使えない!ってことに関しては、ここら辺に書いてあります。
 ↓
http://waza.gjpw.net/Entry/76/
http://waza.gjpw.net/Entry/77/

さて、少しでも戻りを抑えるためにヨーヨー本体側を細工しようと思い
あれこれ悩んだのですが、とりあえず思い浮かんだやつを試してみました。

使うヨーヨーは、yoyo recreation の メシア(後期型)
後期型なのがポイント。

後期型はパッドの溝が深くなり、パッドは厚くなっています。
つまり、後期型のメシアに初期型のパッドを貼れば、
その分レセス化できるんです!! (でも、普通はそんな使い方しないですよね・・・)

早速実行!!

   SANY0049_2.jpg

写真だと分かりにくいですが、ちょっと凹んでます。

使った結果ですが、確かに戻りは悪くなります(若干ですが・・・)
戻りがちょっとだけ悪くなった分、戻るか戻らないかの境目の見極めが難しくなりましたw。
いけるって思ってると不意に戻ってきたり・・・
それと、回転が少なくなった時のバインドがすごいスカります。
スカる分、長めに噛ませると、次のスローで引っかかってビビったり。
非常に心臓に悪いヨーヨーに仕上がりましたw。

また、次なる手を考えなくては・・・

今日は、代々木公園で練習。
最初に代々木公園で練習した時に比べ、木々の葉っぱがだいぶ落ちてきました。
冬ですね~。 今日は代々木公園全体的に人が少ないカンジでした。

   SANY0046_2.jpg


今日は、ボールの練習する人が私だけだったり、
海外の人に「写真とっていい?」と話しかけられたり、色々ありました。

さて、5ボールですが、
肘を引いた状態での投げ方がちょっと分かったかも。

肘を後ろに引いて、脇を締めて、肘から先は円運動。
視線は、斜め上というか真上を見る位の方がいいかも。

前回は、肘から先の円運動は大げさな位の方がいいかなって書いたけど、
今日のカンジでは、コンパクトな方がいいかも・・・
(あっちにいったり、こっちにいったりでスマン)
なんていうか、肩まで動いてしまうようだと、回しすぎかなと感じた。
肩はできるだけブレない方が、安定しやすい気がする。
ここら辺は、もっと練習しないと分からなさそう。

今日の単発記録は66キャッチでした。(いちよ昨日は64キャッチ)

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
スピンホビー
性別:
男性
自己紹介:
R40な会社員。
趣味はジャグリング。
現在は3ミルを練習中。
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[08/19 スピンホビー]
[08/18 Taka]
[03/21 スピンホビー]
[03/21 Taka]
[10/25 スピンホビー]
[10/25 どんつく]
[10/24 スピンホビー]
[10/24 Taka]
[01/06 スピンホビー]
[01/06 Yui ]
最新トラックバック

Copyright © [ 技の輪 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]