[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリップシフトの練習を始めて1週間経過。
デック半分なら、とりあえず最後までカードが動くようになった。
動くと言っても、なんとか辿り着くだけだ。
音がしたり、カードがズレたりと、問題が山積みだ。
[surfaced]の解説を見ていると、カードがデックを超える時に
カードとデックの間に隙間がある。
でも自分でやると隙間がない、接してるから音がでちゃう。
ここの部分を何度も見てるが、なかなか自分に反映できない。
カードがズレるのは、なんでだかよく分かってない。
押し付け過ぎなのか?
デックを保持する力が弱いのか?
まだまだカメラの前でチェックする気にすらならない状態だw。
四苦八苦してる俺だが、とある動画を発見した。
ふじいあきら氏が、UPしたクリップシフトの動画だ。
コメントを読むと、練習開始から1週間だそうで!
1週間でここまでできるのか!! スゴすぎだろ もう笑うしかないw
こんな風に指が動かないよー、指がプルプルしてますw。
なんとなくイメージは掴めてきたつもりだけど、まだまだ先は長そう。
当分はデック半分で練習かな~。
なんとなくやってみたシリーズ!
寝起きに思いついた物などをメモ程度に。
引っ越してから、撮影する時の蛍光灯の反射がきついので、
ISO感度を下げて撮影してみたら、反射は和らいだけど、
色が全体的に暗くなりすぎた…。
使ってるマットはいつもと同じやつなのに、ほとんど黒に見える
何かいい方法はないかなー?
カードマジックのDVD [surfaced]を注文しちゃいました。
[TRILOGY]を見てて、「そこ省くなよ!」って
思わずつぶやいたムーブ[クリップシフト]が解説されてるDVDです。
まぁ、できるのはいつになるやら分からないですが、まずはチャレンジっすよw。
それにしても通販のページは危険ですよw。
[surfaced]を買おうと思ったのに、
ついつい [GENESIS (FENIX) ] や [SUBMERSION] も注文してしまいましたw。
これでしばらくはお腹いっぱいかな。
(そんなこと言ったら、TRILOGYでずっといっぱいだろ! って言うのはなしで…w)
久々のマジック動画更新です。
TRILOGYに収録されているcollectorsというマジックの
エース2枚で目的のカードを挟む部分がかっこよかったので、真似してみました。
【現象説明】
選んでもらったカードをデックの中に入れた後、
ジョーカーを使って選んだカードを探します。
はじめのうちはジョーカーをあらかじめ外してから始めていたのですが、
ついでならジョーカーも同じ動作で取り出そうと思って、こういう形になりました。
それにしても、オーバーハンドシャッフルが下手だ…
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
趣味はジャグリング。
現在は3ミルを練習中。